臨床心理士の未来ー心理職の資格を、心理の職域を育ててください

 ちょっと古いyahoo知恵袋コンテンツですが、友人の佐藤理子さんがfacebookでシェアしてくれました。古くて、新しい問題です。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

このコンテンツに刺激されてfacebookで友人心理職向けに書いた記事ですが、少しでも問題提起になればと思い転載します。

 

「俺たち医者は毛細血管から末端神経まで頭に叩き込んで仕事してんだ。お前ら心理屋は心の何を知って心理屋を名乗ってるんだ?」


私が最初にお世話になった池袋のクリニックで院長にこう言われました。

その院長は東大心理学修士取得後に慶大医学部に入りなおした元大学助教授です。
心理学を知っているだけに、重みのある言葉です。
当時の日本で流行っていたPsychodynamics、または世界で台頭しつつあったSocial Cognitive psychology を武器に反論しようと思いましたがやめました。
笑われる…と直感的に思ったからです。


医学にはど素人ですが、医学を実学に育てようとしてきた多くの医学者の千年単位の積み重ねを素人なりに知っているからです。
心理学も、臨床心理学も、歴史は浅いですが人の幸せをお手伝いする実績はあげています。そして、全国の心理職は国民の幸せのために日々全力になっています。

ですが、医学の積み重ねに比べれば歴史が浅いことは事実です。次元が違い過ぎて反論できないことは、低能な私でも理解できました。

 

その日から「心の仕組みを知っています。」とその院長に言い返せる日が来るように全力で心理臨床と心理学研究をやっています。

 

もちろん、私が生きている間はそんな日が来ないことは分かっています。
ですが、心理屋なのですから心の仕組みを知るべきです。
知る努力をするべきです。
誰かの不確かな思想に頼るのではなく、「医師が毛細血管から末端神経まで知っている」に匹敵する確実なレベルで知ることを求めるべきです。

これを求めるのは少数派のようですが、私は少数派として活動しています。

新しいことをすると誤解を受けます。敵も増えます。
ですが、社会的には海千山千の心理屋が信用と信頼を応えるには、細部まで努力を重ねなければなりません。

そう、臨床心理士資格も、次に来るかもしれない資格も、有資格者一人一人が育てるものなのです。
資格に食わせてほしい若手の声を聴くと残念です。
古来、農耕民族である日本人は生活の糧を自分で育てて来ました。
育てるのは嫌だ、収穫だけいただきたい…。
全力で生き抜いて私たちに命をつないでくれたご先祖は、こんな声を聴いたら嘆くのではないでしょうか。

資格に甘えたい方は、どうぞ心理職を卑下して他の仕事に就いてください。
私は法律で守られた半独占業務がある資格をおススメしています。

私は人生を心理学に投資しました。
私の夢は、数世代後には心理臨床サービスがリスペクトされる時代が来ることです。
夢がかなっても、私自身には投資のリターンがないことは覚悟しています。
ですが、心理の業界が私の大きな家族です。
血縁の小さな家族には申し訳ない限りですが、大きな家族が大きく育つことを夢見ながら逝きたいです。
そう信じられるくらいの仕事は、生きている間にしたいと思います。